Category
今月のスケジュール一覧 (75)
Infomation (59)
音楽活動報告 (171)
忠英さんツアー! (84)
CD紹介 (33)
Mint Julep活動報告 (85)
Video Clip (7)
雑記 (109)
ライブ鑑賞報告 (21)
ギター話 (12)
未分類 (42)
たっちゃん (6)
最近の記事
2018年のCD10枚 (12/31)
Sea級グルメ全国大会inもんべつ (08/27)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記12〜 (07/31)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記11〜 (07/19)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記10〜 (07/13)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記9〜 (07/02)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記8〜 (06/30)
カレンダー
02
| 2015/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
月別アーカイブ
2018年12月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (5)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (2)
2017年05月 (4)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (4)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (2)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2016年01月 (6)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (4)
2015年07月 (2)
2015年06月 (3)
2015年05月 (3)
2015年04月 (7)
2015年03月 (5)
2015年02月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (3)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (5)
2013年09月 (2)
2013年08月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (4)
2013年05月 (7)
2013年04月 (2)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (3)
2012年10月 (7)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (3)
2012年06月 (9)
2012年05月 (5)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (7)
2012年01月 (18)
2011年12月 (9)
2011年11月 (6)
2011年10月 (12)
2011年09月 (13)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (9)
2011年05月 (4)
2011年04月 (9)
2011年03月 (7)
2011年02月 (8)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (12)
2010年10月 (10)
2010年09月 (11)
2010年08月 (15)
2010年07月 (19)
2010年06月 (18)
2010年05月 (25)
2010年04月 (23)
2010年03月 (15)
2010年02月 (1)
2010年01月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年09月 (4)
2009年08月 (2)
2009年07月 (3)
2009年06月 (2)
2009年05月 (11)
2009年04月 (3)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (10)
2008年11月 (7)
2008年10月 (2)
2008年09月 (6)
2008年08月 (3)
2008年07月 (11)
2008年06月 (23)
2008年05月 (18)
2008年04月 (4)
2008年03月 (8)
2008年02月 (3)
2008年01月 (5)
2007年12月 (3)
2007年11月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2006年05月 (11)
最近のコメント
奥野裕介:3/22(日) 永瀬翼 @ドトールコーヒー日本橋浜町店 (04/05)
Anna H.:3/22(日) 永瀬翼 @ドトールコーヒー日本橋浜町店 (03/25)
奥野裕介:娘が産まれました (03/22)
奥野裕介:娘が産まれました (03/22)
ぽけっと:娘が産まれました (03/19)
Anna H.:娘が産まれました (03/19)
Hinagi:娘が産まれました (03/19)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/21 09:31) (04/21)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【誕生日でした】 (06/09)
N郎♪音汰。:6/22 東浦和宮内家 HAOWさんバースデーライブ (06/24)
Yusuke Okuno Blog:みちのくギター旅 2008 2日目 いわきBar Queen (06/10)
QRコード
FC2カウンター
Yusuke Okuno Blog
3/27(金) 奥野裕介 & 松園さとし @cozy cafe + bar
3/10に一周年を迎えた上石神井
cozy cafe + bar
で記念ライブをさせていただきました!
ドラマのロケにも使われたりする、うちから歩いていける距離にある
curious
さんの企画でした。
いつもありがとうございます!
演奏は、地元仲間の松園さんと。
写真見ていただくとわかるように、今回音響設備なし、生音でのライブでした。
これが一番気持ちいいのですが、うまくできるところはなかなかないんです。
cozy cafe + barの響き具合がちょうどよく、お店の雰囲気も相まって気持ち良くできたし、伝わるライブになったんじゃないかと。
2ステージあったのですが、1回目は平日16時からということもあって、来てくれた方、ふらっとはいってきてくれた方、クリエイディブというのかな?面白い方ばかりで!? 演奏後の語らいも良い時間に。
(カホン講座になっていました!?)
2回目は、こちらのほうがよくあるライブの時間だったのに厳選された人のみ!?な時間に。
そして、飛び入り(というか無茶振りしたのですが…)も。
沢井さんありがとう!
実は前日まで体調崩して寝込んでいたのですが…。
逆にパワーをもらった一日でした。
って、それじゃいけないですね!?
cozy cafe + bar、マスター、おめでとうございました!
スポンサーサイト
【2015/03/29 17:44】
|
音楽活動報告
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
cozy cafe + barでのライブのリハーサルでした
3/27の上石神井 cozy cafe + barでのライブのリハーサルでした。
パーカッショニスト松園さとしさんとのデュオ。
リズムとの一対一の演奏って、久しぶりな気がするので、
気持ちよくリハーサルさせていただきました。
その後にライブをやるお店に。
打ち合わせ…、しましたよ。
松園さんの娘さんと3人で。
(演奏は2人です。)
完全生音でいけそう!
1st16:00〜 2nd19:00〜 *各30〜40分
Music Charge:¥500(+1ドリンクのご注文をお願いします)
https://www.facebook.com/events/1551639971777844/
ご予約は今回イベントを仕掛けてくれた、ドラマ"残念な夫"にも登場したおもちゃ屋!?curiousさんのHPからお願いいたします。
あ、もちろん僕に直接言っていただいても。
http://curious-design.jp/reservation
【2015/03/25 17:13】
|
音楽活動報告
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
3/22(日) 永瀬翼 @ドトールコーヒー日本橋浜町店
最近、ライブのこととか書いていなかったのですが、1回づつ書いていきたい気持ちはあるのです…。
3/22は永瀬翼くんのサポートで、ドトールコーヒーにてライブ!
あんまり聴いた事ないんですが、ここ以外でもあるのかな?
オーナーご夫妻の人柄からなんでしょうか?
すごくアットホームな雰囲気で!
自分こういう雰囲気好きです!
(思わず演奏中の写真アップ)
翼くんとは久しぶりの演奏。
(翼くん曰く、干されていたらしいです自分!?)
ジャンベの津田嶺士くんとトリオ編成です。
翼くんは90年代J-POPに強く影響を受けているシンガーソングライター。
自分は当時、天邪鬼だったのか、洋楽ばかり聴いていてあまり聴いていなかったり。
ので、開拓されている気がします。
今回もJ-Walkをカバーしたり。
オリジナルもそういう雰囲気が強い曲が多く自分には新鮮です。
他の出演者のかたも楽しめたし、いいイベントでした!
自分は最後までいられずでしたが…。
(娘が病院からうちに戻ってくる日だったので…)
次回ライブは3/27、パーカッショニスト松園さとしさんとのデュオ。
上石神井の
COZY Cafe+Bar
で。
https://www.facebook.com/events/1551639971777844/
まったりとやろうと思っているので、みなさま是非!
上記アドレスから、予約フォームに行けますので〜。
【2015/03/24 13:29】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
娘が産まれました
2015年3月17日、無事に長女が産まれました。
予定より2日早めで、遅めなんだろうなと思っていたのでちょっと焦りましたが。
無事に産まれてきてくれて感謝。
昨日は息子も初対面。
お母さんのお腹の中にいた子が外に出てきたことはわかっているようですが、どうなんでしょうねうちに来たら?
言ってもいないしこういう病院は初めてなはずなのに、入院中には美味しいものがあるだろうとわかって!?ねだっていました(実際あったのですが…)
安心感と、これからの期待と不安とがごちゃまぜになってちょっとふわふわですが、
親子共々、改めてよろしくお願いいたします。
【2015/03/19 03:56】
|
たっちゃん
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
朝霧裕『空の音』
もう10年になるんですって、一緒に演奏するようになって…。
だっこ殿こと朝霧裕さんのミニアルバム
『空の音』
誕生日である2/28に発売になりました。
1st 『ドレミ』, 2nd『ファイン』, 3rd『空の音』
あと、
車いすの歌姫
(2010/04/16)
朝霧 裕
と(書籍ですが、5曲入りおまけCDが付いているのです。)
結構な曲数、一緒に作ってきたなと。
ウエルドニッヒ・ホフマン症という難病を抱えているだっこ殿。
彼女を聴いているお客さんのなかには、難病なのに頑張っているから応援する、だから泣ける。みたいな思いで来てくれる方も当然います。
自分もそう思う気持ちがないわけじゃないだろうし(もう付き合い長くてよくわからないけど…)、それがいけないわけでは絶対にないとは思うのですが、だっこ殿はそういう障害がある歌い手が歌っているということを、そしてそれを歌詞にだすのを、嫌っていたんです。
障害を売りにしてるように思われるのが嫌だと。
エッセイも彼女は書いているのですが、そちらは障害のこときちんと向き合って書いているのに(ってエッセイですから当たり前ですが…。)、歌にはまた違った思いがあった故のことですが。
ただ、可愛い女の子だからCDを買う、同じ思いだからCDを買う
というのと自分は極論変わらないと思うんですね、音を楽しむうちの1要素というか。
それを含めての演者なんだと。
そして、障害があるから、難病だからこそ強く響く唄が絶対にあると思うんです。
そしてそれは障害を売りにするということではないと(別にそれでもいいじゃない!?)
前回から今回のCDの間で、そこを考えさせられる出来事や出会いがたくさんありました。
もうむしろ導かれているんじゃないかというくらい。
そして今回の制作の中で、新たな表現を手に入れた気が自分はしています。
と、長くなってしまったのですが、
そんなドキュメントにもこのCDはなっている気がします。
ライブ会場以外に、
http://yuhasagiri.theshop.jp
でも購入できるので、皆様是非聴いてみてください。
と、宣伝丸出しかもしれませんが…。
と、ここまで書いてきて、
この次にアルバム作るときが、
手に入れた表現が開花する時なんじゃないかと。
というか開花させなきゃならないと。
と思う、10年目なのでした。
【2015/03/09 18:20】
|
CD紹介
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
Profile
奥野裕介
音源制作や
様々な歌い手さんの
ギターサポートしています
自分で歌うことも多々!
YUSUKEOKUNO.INFO
Links
YUSUKEOKUNO.INFO
MySpace(YusukeOkuno)
吉川忠英Official Site
PIPPALA
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
Mint Julep
Mint Julep web site
「桃色バカンス」
「物語をつなぐもの」
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©Yusuke Okuno Blog All Rights Reserved