fc2ブログ
Category

最近の記事

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

FC2カウンター

Yusuke Okuno Blog
2014年1月のライブ
1/19(日) おさななじみ サポート @HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3
「余命宣告 LIVE_vol.3」


 前売¥1,000 / 当日¥1,500(ドリンク¥500別)
 OPEN17:30 / START18:00

【出演】
 障害者バンド / おさななじみ / 性~saga~ /
 odolobo(おおした しんご+ワラス with specal friends) /
 笠原健一BAND

  笠原健一さんが中心となって開催される(でいいのかな?)
  余命宣告Liveの第三回に
  "おさななじみ"というユニットのサポートで出演します。




1/25(土) 朝霧裕 サポート @野方区民ホール
 「笑進笑明フェスティバル 2014」


 OPEN13:00 / START13:30
 ¥1,000

スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2013年のCD10枚
今年も、CD10枚選んでみました。
新作のALBUMに限定してということで。

Still Fighting the WarStill Fighting the War
(2013/06/25)
Slaid Cleaves



今年、一番聴いたCDです。
テキサスのSSWということですが、自分今年初めて知りました。





Finally HomeFinally Home
(2013/01/29)
Blue Sky Riders



いきなり時代性もなにも関係ない雰囲気のカントリーロックというのでしょうか?
Kenny Logginsを中心に歌える3人が集まって、コーラス満載のアコースティックよりのロックです。
これは10枚にいれるの非常にくやしいんだけど、入れない訳にはいかないかなと…。





Civil WarsCivil Wars
(2013/08/06)
Civil Wars



カントリー・フォーク・バンドということなんですが、Led Zeppelinかと思う瞬間も多々。
これが2作目とか。日本こないかな〜。





Lucky NumbersLucky Numbers
(2013/09/27)
Dave Stewart、Martina McBride 他



元?Eurythmicsのギタリストのソロアルバム。というより、僕にとっては、
Mick Jaggerの共作者、プロデューサーというイメージで。
ルーツロック風の音なんですが、今をきちんと意識した結果この音になってる
んじゃないかと。もしかしたら今年2番かも。






My Favorite Picture of YouMy Favorite Picture of You
(2013/07/18)
Guy Clark



これは染みました。うちの親父さんの買ったCDですが、
(って結構今回のなかに親父さんのCDあったりします…)
カントリーの大御所達が出す新譜って今のロックより、
尖っている気がするのですが…。



American KidAmerican Kid
(2013/05/07)
Patty Griffin



カナダのSSWで、Robert Plantが参加という事で聴いてみたんですが、
エキゾチックなアコースティックロックという雰囲気で、
かなり気に入りました!





Lightning BoltLightning Bolt
(2013/10/10)
Pearl Jam



結構グランジの負の部分を背負い込んで活動している感じがしていた
Pearl Jamがこんな曲をやれるようになるというだけで、
泣けてくるんです…。





Crimson / RedCrimson / Red
(2013/10/08)
Prefab Sprout



前作に引き続き、自身の打ち込みを中心とした演奏で、
ちょっとしょぼかったりするのですが、
メロディが…。
素晴らしすぎます。



TimeTime
(2013/05/02)
Rod Stewart



十数年ぶりのオリジナルアルバム。
カバー専門歌手になってしまうのかと、
ファンも危惧していたと思うのですが、
クオリティの高いオリジナル曲、アレンジは、
マンドリン等も入った70年代の雰囲気を、
音の分離が良い今風の録音で。
という勝ちパターンですね。
完全に戦略に自分負けました。





Feels Like HomeFeels Like Home
(2013/09/10)
Sheryl Crow



このアルバム、あんまり話題にならなかったような気がするのですが、
自分、Sheryl Crowのアルバムで一番好きかもです。




ということで、10枚でしたが、
今年は自分のなかで小粒に感じちゃったかなあこういう風にならべてみると。
あ、そして邦楽が入っていない…。
好きなアーティストの新譜も多く出たんですけど、
そこまでぴんはこないものが多かったり。

後よく聴いたのが、
My True Story - Aaron Neville
Traces of You - Anoushka Shankar
Reflektor - Arcade Fire
AM - Arctic Monkeys
BE - Beady Eye
On Air Live At The BBC volume 2 - The Beatles
Foreverly - Billie Joe & Norah
This Is What I Do - Boy George
Amelita - Court Yard Hounds
The Next Day - David Bowie
Diving Board - Elton John
Old Yellow Moon - Emmylou Harris
Paradise Valley - John Mayer
The Messenger - Johnny Marr
The 20/20 Experience - Justin Timberlake
The Invisible Way - Low
Push the Sky Away - Neil Young
Sarawoga - Oliver Mtukudzi
Black Radio 2 - Robert Glasper Experiment
Build Me Up from Bones - Sarah Jarosz
Icon - Sheila E.
The Last Ship - Sting
Comedown Machine - The Strokes
Return To Zooathalon - Sananda Maytrya
Where You Stand - Travis
To All The Girls... - Willie Nelson
Zooey - 佐野元春

てな感じでしょうか。

後はリイシュー盤はいっぱい聴いたような。
Eric Claptonとか、Nirvanaとか沢山出ましたよね。

来年は新譜で衝撃を受けるような音楽にあいたい!



テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

山崎怠雅さん「フィクション」発売記念ライブに行ってきました
12/27にあった山崎怠雅さんの「フィクション」発売記念ライヴを観に行って来ました。

怠雅さんに初めて会ったのは高校の頃。
バンド練習のためよく行っていた
近くの青少年館の練習スタジオに張ってあった
"臨海最前線"というイベントの出演者募集チラシを見て
応募したのがきっかけでした。
そのイベントの中心メンバーだったのが
怠雅さんで、その頃から僕には絶対に行き着くころのないだろう、
音楽というか、雰囲気というか…。
うん、あこがれというのか?
違うかな?
とにかく強烈な印象があったんです。
僕の音にはない緊迫感が
怠雅さんの音から溢れているというか…。

そして、それからずっと、
一緒に音楽をするという訳ではなかったのですが、
年に1回あるかないかで同じライブに出たり、
お会いしたりすることはあって。
が、最近はYouTubeで音チェックしたりしつつも、
なかなかライブに行く事は出来ずに。

今回、ディスクユニオンからCDがでるということで、

フィクションフィクション
(2013/12/25)
山崎怠雅



そのワンマンライブに行って来ました。

より一層、
怠雅さんの音楽でした。

自分は、長年音楽やって来て、
自分をちと見失うことも多かったりだと思っているのですが、
自分には怠雅さんは、
そんなことは一度もなく怠雅さんの音楽を極め続けているように見えて。
(本当はどうなのかは別として?)
相変わらず、僕がたどり着けないだろう音でした。

臨海最前線のころからのメンバー、伊藤さんがアコギを弾いているのも嬉しかった!


IMG_2264.jpg

サインと共に書いてもらったガラモン。
なんの怪獣がいいと聴かれた時、
なんで、キングギドラと言っちゃったんだろう?
センスないよといわれてのガラモンです。
ジャミラ好きなのにぱっと出て来なかった…。





またふらっと、打ちのめされに行きます!



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

クリスマス会でたっちゃん活躍
住んでいる地域の子ども会主催のクリスマス会でちょこっと(でなくなったけど) 歌って来ました~。
たっちゃんが率先して盛り上げてくれました。

(一番前でシェイカー振っているのがたっちゃん!)

ちょっと前まで演奏中のギター触ったりして演奏にならなっかたりすることが多かったのに。

嬉しい。

たっちゃん母がボーカルの曲もあったのですが、その時はたっちゃんもステージからお客さんを見る方向に立ってパフォーマンス!?




こういう場での演奏は普段のライブより緊張しますよね…。
幼稚園にもまだ行っていない子供達がメインでしたし。



そして今は明日のイベントのため埼玉本庄へ移動中。
こちらは今違った緊張が。

さてどうなりますか!?
"語り芝居 みんなの民話"発売元へ
音楽を担当させていただいた
"語り芝居 みんなの民話"の発売・販売元の
ALL IN ENTERTAINMENTへ行って来ました。

IMG_2206.jpg

ここだけの話!?
というか、実は任侠映画などを多く作っている会社だったり。
(ので!?HPには"語り芝居 みんなの民話"のっていなかったりします)

IMG_2207.jpg

実物も頂きまして。

そしてなんと、
文部科学省選定されたとのこと!

どう広がっていくか楽しみです!


語り芝居 みんなの民話 [DVD]語り芝居 みんなの民話 [DVD]
(2013/12/06)
市原悦子


テーマ:アニメ - ジャンル:映画

木村弓さんのライブを観て来ました!(告知付き)
蕨生市立文化ホール くるる
で行われた木村弓さんのライブを観て来ました

IMG_2201.jpg

有名な「千と千尋の神隠し」主題歌"いつも何度でも"
はもちろんのこと、
蘇州夜曲等、選曲がかなりつぼで。
井上鑑さんが中心となって取り組まれている、
連歌鳥の歌
で知っていた、
"鳥の歌"
という曲も歌われて、
それにもびっくり。

そして、ピアノ、中川俊郎さんの演奏がもう!
自分が一緒にやらせてもらってきた
どのピアノの方とも似ていない独自のタッチ。
たっぷり目に焼き付けさせていただきました…。


そんなお二人と、
朝霧裕さんのライブで12/21に2度目の共演だったりします。

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/hanawa/07hyousyousiki-kekka.html


東京からはちょっと遠いですが、
入場無料だったりしますので。
気になる方は是非是非いらっしゃってみてください!

朝霧裕、木村弓さんと僕とでの3声コーラスの曲が結構あって、
それが個人的にはかなり気持ちよかったりします。




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

なつかし音源試聴会
今日はだっこさんこと朝霧裕のリハをうちでやったのですが、
終わり頃に、休止中のバンドMint Julepのもう8年くらい前かの
ライブをたまたま観てくれてから、仲良くさせてもらっている
方が遊びに来て、
気がついたら、昔の自分のバンドの音源やら、
その頃仲良かったバンドの音源やら、
いろいろ聴き始めてしまって。


IMG_2195.jpg



いやあ、たま〜に聴くと面白いですね。
自分が関わった音源。
そして、仲間の音源は、
はあ、やっぱり好きだなあとか、
今と(バンドは皆解散やらなんやらしているけど、その後の活動なんかも含め)
こんなに違うのかあ〜。

とか。

成長を感じてみたり。


たま〜にこうやって聴く会をやってもいいなと思ってしまいました。
参加したい人〜!


そしてStones来日決定!!!



S席¥18,000…。(Paulより高い…。)


来日前に新譜出たらそれでも必ず行くんだけどなあ〜。


むう…

テーマ:日記 - ジャンル:日記

語り芝居 みんなの民話
発売直前の紹介になってしまいましたが、
12/6に発売の、
日本むかし話の制作担当でもあった中田実紀雄さんが企画したDVD

『語り芝居 みんなの民話』

永瀬翼君と共に音楽を担当させて頂きました。


語り芝居 みんなの民話 [DVD]語り芝居 みんなの民話 [DVD]
(2013/12/06)
市原悦子



市原悦子の語り芝居で紡ぐ名作民話アニメ。寒い雪の日。町で笠を売りに行った帰り道、並んだお地蔵さんに売れ残った笠を被せてやったお爺さんの家に6体のお地蔵さんがお礼にやって来て…。「笠地蔵」「鶴の恩返し」「三枚のお札」の全3話を収録。


ということなのですが、

永瀬君と共に作った曲を、
ひとりでねちねちと録音させていただきました。
市原悦子さんの語りを最初に聴いた時には、
これ絵も音ももうなにもいらないんじゃないの…。
もう出来上がってる…。
と思ったりもしたのですが、
なんとか完成させる事ができました。

前の記事で書いていたのですが、
http://yusukeokuno.blog17.fc2.com/blog-entry-994.html
http://yusukeokuno.blog17.fc2.com/blog-entry-996.html
映像に録音していく作業にも関わらさせて頂きました。

効果音がいっさい入っていないので、
音声は、市原悦子さんの声と僕の演奏した弦楽器のみという…。
絵も、1話9分で12枚という紙芝居形式。
和紙に書いていたり、一枚一枚凝った作りになっています。
本質のみ搾り取った様な作品になっているんじゃないかと。


多くの人に観てもらえたら嬉しいなと。

ライブ会場にももっていけそうかな?


テーマ:アニメ - ジャンル:映画

12/1(土) 朝霧裕サポート @草加市総合福祉センターであいの森
今日はダッコさんと演奏しに草加市総合福祉センターへ。

なのですが自分、朝からちと体調不良で…
今はほぼ復活なのですが、なんだったんでしょう?
昼夜逆転生活のダッコさんの方が元気いっぱいでした。


(だっこさんFacebookから拝借!)

くやしい…

演奏自体は"上を向いて歩こう"や"ふるさと"を観てくれた方々と合唱したりで盛り上がったよな(記憶が曖昧ですが)

ご心配、ご迷惑をおかけしてしまった皆様すいませんでした。


今はだいぶ元気です。
うーん、なんだったんだろう…

Profile

奥野裕介


奥野裕介


  音源制作や
  様々な歌い手さんの
  ギターサポートしています

  自分で歌うことも多々!

YUSUKEOKUNO.INFO

Links

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Mint Julep

Mint Julep web site

「桃色バカンス」

「物語をつなぐもの」

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる