|
 |
|
カレンダー |
11
| 2010/12 |
01
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
|
 |
|
今年のCD10枚 |
大掃除も終わり! ちょっとまったりなので、 毎年やってると思いきや、 2007年末以来の http://yusukeokuno.blog17.fc2.com/blog-entry-18.html 今年の新譜で良く聴いた10枚
Bryan Ferry - Olympia
Bryan Ferryは今まであんまりぴんと来た事無かったんだけど、 シングル曲"You Can Dance"のクリップ観て撃沈。 いやあ、結構ギター重視のファンクロックなんですね。 そのまま過去の作品も聴きあさっちゃいました。
Mavis Staples - You Are Not Alone
これは僕が好きなオルタナカントリーのバンド"Wilco"のジェフ・トゥイーディがプロデュースという事で聴いたんだけど、名盤だと思います!多少フォークタッチのゴスペルなのかな? 渋さがたまりません。
Ronnie Wood - I Feel Like Playing
Ronnie Woodのアルバムはいつも良いんですが、これははじけていて!
Kings Of Leon - Come Around Sundown
僕があげている中では比較的最近のバンドですよね?
Take That - Progress
良く聴いた10枚に入ってきて自分でもびっくりな、イギリスのアイドルバンド!? イギリスで今年一番売れたみたいですよ。
Jamiroquai - Rock Dust Light Star
Jamiroquaiの中で一番好きなアルバムになったかも。 大人のジェイ・ケイな感じ?
Taylor Swift - Speak Now
やっと日本でも盛り上がってきましたね? 本当はアルバムに入っていないToday Was a Fairytaleという映画への提供曲がかなり好きなんですが…
20Ten - Prince
最初ぴんとこなかったんですが、だんだん染みてきました…。
安全地帯 - 安全地帯 XI ☆Starts☆「またね・・・。」
数年前の再結成時とはちがってアッパーでちょっと負のイメージがする安全地帯が戻ってきた!と思ったら、玉置さんが負のイメージ背負いすぎちゃったかな…。
moumoon - SPARK
これも10枚にはいっちゃうなんてと思いつつ。 日本語の載せ方が新鮮じゃありませんでしたか?
ということで、なんだかジャンルもなにもあったもんじゃない感じはいつも以上な10枚でした…。 ちなみに
Mr. Big - What if... Michael Jackson - MICHAEL
も加えたいかなと思ったりもしたのですが、 Michael Jacksonは特に今までのアルバムのクオリティに遠く及ばないのが結構寂しいので…。 1曲1曲は良いんですけどね。
で、今年残念だったのが INXS - Original Sin Crowded House - Intriguer 80年代から好きな2バンドなのですが、 どちらの新譜も結構期待していたのですが…。 悲しい~
来年は10枚の中に自分の関わった音源もいれられるように!
スポンサーサイト
テーマ:CD・DVD - ジャンル:音楽
|

12/4 高田馬場四谷天窓.comfort あるがまふぃあないと・アコースティック |
もう1週間以上経ってしまいましたが、 盟友のあるがまふぃあ主催のイベント、 あるがまふぃあないと・アコースティック にMint Julep 出演してきました。


 マグマ大使!? (女性陣がマグマ大使知らなかったのにはびっくり!)
と、写真からもわかるように、 楽屋では仲間な雰囲気で。 ステージにもその雰囲気は良い感じに出ていたと思います。 お客さん良く笑っていたしね。
Setlist
1, Last Song 2, Summertime 3, Game (新歌詞!) 4, アンデュラ 5, 物語をつなぐもの 6, 桃バカ 7, よろこびのうた 8, アシタノメロディ
そして、レコーディング明け、 今週の月曜にはある忘年会で演奏。

僕らの後にはこういう雰囲気に。 まったく前知識がないところで演奏するのは、 本当に実力を試されている感じで楽しいですね! ちなみに酒の席での演奏は、昔Barで演奏していたのもあって、 なれているので、僕がしゃべりすぎてしまうなと。
Setlist
1, 木綿のハンカチーフ 2, Here Come The Sun 3, Alright!
今年のMint Julepは今日のライブで最後!
12/17 Mint Julep 渋谷 7th floor winter music life vol.1 START19:00 ¥2,500 (D別)
【出演】飯田舞, keishi, No.9, Mint Julep & 千代茂治
*Mint Julepは20:45からの出演予定です。
みなさま是非~。
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
|

12/2 (木) HAOWサポート 四谷天窓 "singing soul~伝説の歌姫" |
いやあ、凄いイベントでした! これを組んでくれた四谷天窓さんに感謝です。
ミュージシャン&ヴォーカルトレーナーとして活躍している chibiさん、 HAOWさんに、 70~80年代沖縄ハードロック伝説の女王と呼ばれた喜屋武マリーさんと、あらい舞さんのユニット、 MAII MARIE の3組。
天窓は、どちらかというと若手中心のイメージが僕にはあるのですが、 この日は完全に大人の空間。 でも、若手にこそ観て欲しいライブでした!
特に喜屋武マリーさん、 70年代から沖縄で米兵相手にハードロックを歌い、 その後ずっと日本人相手に英語の歌も歌い続けてきたんですよね。 英語の歌の説得力が半端ない! Led ZeppelinやBob Dylan等のロッククラシックスをピアノ伴奏のみで歌うんですが、 いやあ、ばんばん想いが伝わってきます…。 普通に来日アーティストの歌を聴いてもこうは伝わってきません! ビックリでした!
もちろんHAOWさんもワンマン後初ライブとあって、 良い演奏! HOAWさんはその日の感情によって演奏が大きく変わるタイプ。 演奏中、その波を感じないと演奏についていけないと思っているのですが、 その差が結構出ちゃったかなと。 海の上さえ渡る唄が抜群だと思ったんですが、 全曲そのレベルに持っていけたらよいなと。 次回が楽しみです! またよろしくお願いします!
天窓、最近急に良く出ていますが、 明日はMint Julepで、盟友あるがまふぃあのイベントに出演です。
お時間ある方はぜひ!
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
|

2010年12月のライブ |
12/2 (木) HAOWサポート 四谷天窓 singing soul~伝説の歌姫
START19:00
【出演】喜屋武マリー(ex.MEDUSA), chibi & HAOW
12/4 (土) Mint Julep 高田馬場四谷天窓.comfort あるがまふぃあないと・アコースティック
OPEN17:45 / START18:15 ¥2,500(1D別)
【出演】あるがまふぃあ, 孔井嘉乃 & Mint Julep
*Mint Julepは一番手の予定。
12/11 (土) 松本佳奈サポート 木更津 沖縄料理『じゃむ』
START12:00 ¥2,000(沖縄弁当、1D付)
12/17 Mint Julep 渋谷 7th floor winter music life vol.1 START19:00 ¥2,500 (D別)
【出演】飯田舞, keishi, No.9, Mint Julep & 千代茂治
*Mint Julepは20:45からの出演予定です。
12/23 (木) 吉川忠英ツアー同行!? 岩手県遠野 クイーンズメドウカントリーハウス 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛14-122-1
OPEN15:00 / START16:00 ¥2,000
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
|

11/27 (土) 下北沢mona records Mint Julep×Predawn ツーマンライブ |
Mint Julep全員が通っていた高校の、 フォークソング部。 僕の頃もなかなか面白かったのですが、 女子部がいた頃もなかなかだったんですよね。 おけいのひとつ後輩、 11/27はPredawnさんとの対バンイベントでした。
元フォークソング部の子達も多く観にきてくれて、 会場のmona recordsが高校の視聴覚室っぽい!? フォクソンの定期ライブみたいじゃん! なんてリハで盛り上がった事もあり。
アットホームな雰囲気で1曲目は、 The BeatlesのIn My Lifeを僕とおけいとpredawnで。 これ。おけいとPredawnが高校生の頃、 なぜか卒業した僕と一緒に定期ライブでやったんだよね。 ほぼ10年ぶりの共演…。
そしてMint Julepの演奏。 アットホーム続きでいくと思いきや。 なぜか熱い演奏に! ほとばしっています最近のMint Julep。
そしてPredawnで幻想の世界へ!?
http://blog.livedoor.jp/mintjulepdiary/archives/51843662.html
Mint Julep女子部Blogにも既に書いてあるのでそちらも。
僕はPredawnのレコードをゲットしてご機嫌だったり。 Mint Julepもレコード出せようになる! 結構夢だったりします。
そして高校の後輩達から結婚のお祝いいただいてしまいました。
圧力鍋!
わかってるねえ~。

早速角煮作ってみたり。
Set List
Opening [大和田慧,奥野裕介 & Predawn] In My Life (The Beatles)
1.アシタノメロディ 2.River 3.Summertime 4.雨のワルツ 5.物語をつなぐもの 6.よろこびのうた 7.Wildflower 8.Alright!
Ending [Mint Julep & Predawn] Time After Time (Cyndi Lauper)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
|
|
|