スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
ー羊くんの沈黙ー
当日になってしまいましたが、 僕が小学生のころから観に行っていて、 大学時代からかな、役者として出演させてもらっていた、 劇団X探偵社の公演が今日、明日とあります。 今年、僕は出演はしませんが (ももさん出ます!) 会場にはいると思います。 例年よりは時間も短め。 外伝ということだそうです。 もし興味のある方がいらっしゃいましたら、 是非是非いらっしゃってみて下さい。 今年は1000円で観れちゃいます!劇団X探偵社 第36回公演『続・微動夢外伝 ー羊くんの沈黙ー』 7月31日(土)14時~ /18時~ 8月1日(日)14時~ 池袋小劇場 外伝につき、特別料金!! オール1,000円!
スポンサーサイト
テーマ:演劇 - ジャンル:学問・文化・芸術
紋別滞在中
ツアーは終了しましたが、 紋別にまだ滞在させていただいています。 昨日は紋別のロータリークラブの例会で、 忠英さんの演奏があったので、そのお手伝いに。 ロータリークラブの例会、もちろん初めて参加させていただきましたが、 はじめて見る世界で、新鮮。 僕なんかがここにいて、 そのうえ紹介までしてもらってよいのだろうか? と思いつつ、 勉強させていただきました。 忠英さんは演芸率の高いステージで。 紋別のために作った歌を、 いつもお世話になっている、 紋別のフォークシンガーさんが ハーモニカ吹いたりもして。 僕もはもらせてもらったり。 前日の弟子屈に引き続き、 いつもとは違ったステージでした。 そして打ち上げでは、 なんとなくしかわかっていなかった ロータリークラブについて、 会長さん!?に説明をしていただいたり、 数年ぶりにカラオケを歌うことになって…。 (4~5年前に紋別で歌って以来じゃないか…) そして今日は一日お休み。 と、いいつつ譜面書いたり、 東京帰ってからのライブのアレンジ考えたり、 と、音楽仕事的なことをひたすらやることになりそうです…。 明日、東京へ帰ります! 温度変化に耐えられるのか?
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
2010北海道ツアー8日目 弟子屈
美幌を後にして、 40~50分車を走らせると 最終日の会場のある弟子屈に。 摩周駅にある足湯で一休み。 予想以上の疲れのとれ具合に、 2人で吃驚! その後、 弟子屈在住、今回の企画はもちろん、 いろんなところでお世話になっている方と共に摩周湖へ! 霧の摩周湖! 忠英さんが布施明の曲を書いていたり、レコーディングに参加したりした話を聞いたりと、 ライブまで時間があったのでまったりした時間を。 ライブは辻谷商店という輸入雑貨&喫茶店で。 数年前からやろう話はあったのですが、今回ついに実現。 いい雰囲気の会場で、 お客さんもいつもより若い方、 そして海外の方多し!!! 最終日ということと会場の雰囲気で、前の4日間ともまた違ったライブを堪能させていただきました!? 自分としては、1曲いつもよりタメを長めに、多少リズムを崩しても感情優先でやってみようとおもったんですが、 うーむ、まだまだ勉強です。 そして打上げ どこの国ですか? てな雰囲気ながら、 いつもと違った雰囲気、楽しめました! これで今回のツアーは終了。 ですが紋別にもう数日滞在で、 クローズドのライブやら、 ゴルフをする方も!? もう一息!
2010北海道ツアー7日目 標茶
美幌を出て標茶へ 途中美幌峠を越えるのですが、 雨と雲で、一望出来るはずの屈斜路湖は見えず。 2年前には見ていたのでよいとして、 同じく2年前にも訪れた、峠を終えてちょっと行ったところにあるおかめ食堂。 82歳のおばあちゃんが1人でやっているお店で、ラーメン美味しいんです! そしてお土産まで。 おばあちゃんの編んでくれたたわし! もったいなくて使えないですよ。 標茶は2年ぶりの喫茶ぽけっと 店内隙間がまったくないくらいの大盛況ぶり! お客さんが近いほど盛り上がるのが忠英さん。 お客さんを巻き込んでの、いやお客さんにもっていかれたりしつつの大演芸会になりました。 僕は今回のツアーのテーマ、 純愛とイマジンの、 純愛担当として!?いじられつつ… 打上げも大盛りで…
2010北海道ツアー6日目 美幌
6日目は富良野から 途中麓郷で蕎麦を食べつつ、 標茶へ移動。 4時間以上かかったんですが、 去年より高速がのびていて、 だいぶ助かりました。 これ以上高速はいらない! という声もありますが、 実際ありがたさを感じることも多く、一概には言えないよなあと。 とそんなことを思いつつ、 標茶はもう4年目でしょうか、 プチ・パーティーでライブ。 今回のツアーは例年より短めなので、伺えない場所も多いのですが、 そういうところの方々も来ていただいて、あったかい雰囲気のライブになりました! なりすぎて、忠英さんアンコールモノマネだけで終わりそうに! さすがにそれは… 昨日に続いて 泊まらせていただいたところの猫。 ライブの写真撮れずに、 猫の写真撮っています。 カポちゃんおお陰で、 忠英さん、僕共に癒されました! やっぱり猫が好き!?
2010北海道ツアー5日目 富良野
5日目は富良野。 なかなか今回のツアーは晴れません。 今は丁度ラベンダーの季節ということなんですが、曇り空でちょっと残念。 ライブ会場は去年までの教会から変わって、去年までお客さんとしていらっしゃっていた方がはじめたBar エデン。 やはり忠英さん、今回のツアー今までと雰囲気、というかテンションが違う気がします! 変化していく忠英さん! 僕も負けてられないなと!!! ライブの写真がとれなかったからというわけではありませんが、 泊まった宿の猫。 やっぱりどこに行っても同じなビジネスホテルより、 民宿やライダースハウスが僕は好きです!
2010北海道ツアー3日目 紋別
あっという間に3日目。 紋別の小学校で演奏でした。 この小学校で演奏するのは、 4年目。 生徒数一桁の学校なのですが、 今年で廃校とのこと。 さみしさを感じつつも演奏開始。 忠英さん、生徒みなと共に アニメソングや唱歌を。 はじめて来た時からいる子もいて、 みなで大合唱。 最後にはお礼ということで 笛の合奏を演奏してくれて なんだかうるうるしてしまう 小学校訪問になったのでした。
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
直前まで…、食卓…
前回の日記に引き続き、佳奈ちゃん登場ですが、 昨日は朝霧裕さんとの打ち合わせ!? その最中に佳奈ちゃんやってきて、なりゆきでミニライブに! 楽しい打ち合わせ!?でした…。 そして今日は、 Mint女子部Blogにおおちゃんが書いてくれてますが、http://blog.livedoor.jp/mintjulepdiary/archives/51799071.html 1日Mint Julep Day! とある!?取材を受けさせていただきまして、 その後はうちで練習&打ち合わせ。 そして最後は! 写真は、まて! の状態ですね。 あ、これは僕が作った訳ではないので。 ということでぎゅっと凝縮の数日を終えて、 明日からは北海道ツアー! 用意が…。
テーマ:音楽 - ジャンル:音楽
渋谷 7th Floor ランチライブ
Mint Julep 先週のワンマンライブ後初のライブでした。 7th Floor ランチライブといえば 若手お笑い芸人イチの若手女性シンガーソングライターおたく ちょいちゃっくの鉄平さんのカレー! ライブの写真とかないんです今日…。 ワンマン後、そしてナナカイランチライブ独特の緩さが、 今後のMint Julepに欲しい! と思っていた軽さの出し方を教えてくれた気がします! 笑いもとれたし!? ワンマンでワンステップ登った気がしていますMint Julep、 ちょっと身軽にいろいろやれそうそうな予感。 曲のかけらもどんどん生まれ、 育って来ていますよ~。 と書きつつ、 今週末から、忠英さんの北海道ツアーに同行だったりするのですが!
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
"アシタノメロディ" ジャケット!
昨日のMint Julep Maxi Single "アシタノメロディ" の続き!?なんですが、 CDのジャケットは、 Mint Julepのデザイン面ではもうおなじみのtommmmy さん に今回も頼んじゃいました! ワンマンのDMもおなじイラストのVer違いなのですが、 Mint Julepのメンバーをイメージして書いてもらいました。 tommmmyさんは無理なお願いをいつも受け入れてくれて本当に感謝! そして今日の練習でおおちゃんが着ていたのが、 tommmmmyさんデザインのTシャツ! 銀座のINZ 「VIRTUAL HOLIDAY」 というお店で売っているそうです!!! メンズはないということで残念なのですが…。Dining GROOTS というお店で、8月には展示もやるということなので、 皆様遊びにいってみて下さい! てか行きます! ということで今回はすっかりtommmmyさんだらけの日記に なってしまいましたが…。 明日、7/11は渋谷7th Floor でMint Julepランチライブ! Mint Julepは13:30から30分くらいかな? の出演ですので、お時間ある皆様、是非!
Mint Julep Maxi Single "アシタノメロディ"
ほぼ1週間前、ワンマンライブにあわせて 発売しました、Mint JulepのNew Maxi Single "アシタノメロディ" 出来ました! と報告しただけで、 きちんと紹介していませんでした…。 1曲ずつ自分なりに書いてみようかなと。Fly Days Clips で通信販売&試聴開始しています!1, アシタノメロディ タイトルトラックですね。 メンバー全員曲や詞を書ける、Mint Julep。 この曲はメンバーの貢献度が均等なイメージ。 曲によって貢献度!?が違うのが、曲の振り幅に繋がっているんだと おもっているんですが、 そういう意味ではMint Julepど真ん中な、 疾走感のあるわかりやすい曲になったんじゃないかなと。 といいつつ、おけいがメインで書いた歌詞やサビのノリなんかは、 ちょっと曲者なバランス!? 録音にはワンマンでもお世話になりました、 パーカッション 杉本亮平 コントラバス 小美濃悠太 が参加。 前作"Alright!"から録音に参加してもらっているのですが、 良い感じにバンドな雰囲気を醸し出してくれています!2, River 2008年の終わり頃に原型は出来上がっていた曲なんだけど、 今年に入ってから改めて取り上げて完成へ。 僕が書いた詞の断片をもとにおけいが組み上げていってくれました。 曲のきっかけになった、 今時珍しい3フィンガーのアルペジオは フォーク臭くならない3フィンガーの曲を作りたい という吉川忠英さんの言葉に影響されています。 そしておおちゃんのクラシックを経由したリフ と、演奏陣の得意技を発揮している曲なんじゃないでしょうか? 今年の忠英さんとのツアーで僕が弾き語りをしていたのがこの曲です。 ツアーで聴いてくれた方はMint JulepのVerも 楽しんでもらえるんじゃないかなと思います。 ミックスはこの曲のみ前作"Alright!"でも "物語をつなぐもの"の録音やミックスのアドバイスをくれた 桐本廉也 くんが担当。 前作から今回の間で本職のエンジニアになった廉也くん、 忙しい仕事の合間を縫って死にそうになりながらも、 仕上げてくれました! お疲れさまでした! 3, アンデュラ 気がついたら複雑な転調を繰り返す曲になっていました…。 けれども違和感ないでしょ? Mint Julepたま~に違和感のない転調をしてしまうことがあります。 転調感のない転調って意味があるのか? と毎回疑問に思ってしまいつつ…。 そのほうが自然だから良いんです。 ということで。 詞はおおちゃんがほぼ単独で。 おおちゃんの詞は、青空の涙や、 キッチンもどうだけど、 独自の透明感というか、 心地よい緊迫感!? が好きです! それをこの曲は特によくVo、メロディが 表現できてるんじゃないかなと。 ドラムとシンセの打ち込みは 八戸在住の平岡要 くんとの作業。 Skypeで連絡を取りつつ、 音源をネットで送ってもらい、 こちらで意見を言って直してもらっていく というこの時代だから出来る方法で。 忠英さんのツアーで出会った要くん、 今後もいろいろ共同作業が出来たらなと! よろしく! 4, blue garden Mint Julep初のインスト音源でしょうか!? おおちゃんの単独ピアノ曲です。 数年前にちょっとだけ聴かせてもらったことがあるんだけど、 今回収録ということに。 ギターもミックスも最小限で、 結果的に曲の(おおちゃんの), 透明感がきれいに伝えられているんじゃないかなと。 ということで僕なりの全曲紹介でした。 Mint Julepの音源はほぼ自宅録音&ミックス。 結構こなれて来たかなと。 次はもう少し違ったやり方もしたみたいなと 思いつつも、 ここまで自分たちで作るのに慣れてしまうと、 違ったやり方をする時の苦労もなんとかなく 想像出来て。 苦労に辛抱強く付き合ってくれる方、 募集します!?Fly Days Clips では全曲試聴できるので、 是非聴いてみて下さい。 MySpaceにも近日中にはアップしたいと思っています。
テーマ:音楽 - ジャンル:音楽
仲間のライブを観に!
昨日は、 Mint Julepのワンマンでゲスト演奏してくれた、 居相毅さんのDown'N Mellowと、 Mint Julepのピアニストおおちゃんと、 Mint Julepの写真を撮ってくれている、 岡崎みやちゃんのデュオ hygge のライブを観に、中延 Bon Appetit へ行ってきました。 ライブハウスにただライブを観に行くのがひさしぶりで、 ギターを持っていない自分に電車の中でドキドキしたりしつつ…。 音響とか気になってしまう自分にちょっと悲しくなりつつも、 Mintのライブに良く来てくれる方などと一緒に、 楽まさせて頂きました! 居相さんの歌うブルースハープに感動し、 初めて聴くみやちゃんの歌声と、 普段観れない客席からのおおちゃんの演奏に、 良いなあと、ちょっと酔っぱらいつつ…。 Mint Julepの活動にプラスになりそうなことも、 発見出来たりしつつで、 って、やっぱりなかなか純粋に楽しむ! にはならないものですが、 それは仕方ないですよね。
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
2010年7月のライブ
7/2 (金) Mint Julep 代官山晴れたら空に豆まいて ワンマンライブ~アシタノメロディ~ 7/11 (日) Mint Julep 渋谷7th Floor サニーデイソングス vol.26 OPEN11:30 / START12:00 前売\2,500 / 当日\2,800( ドリンク&フード込み) 7/21 (水) 吉川忠英 北の大地でギター旅2010 旭川 EARLY TIMES OPEN19:00 / START19:30~ 前売¥3,500 / 当日¥4,000 (D別) お問合せ・ご予約 EARLY TIMES 0166-22-2461 mail:early@potato2.hokkai.net 7/22 (木) 吉川忠英 北の大地でギター旅2010 富良野 エデン OPEN19:00 / START20:00 ¥2,500 (1D込) お問合せ・ご予約 エデン 0167-22-0287 7/23 (金) 吉川忠英 北の大地でギター旅2010 美幌町 LIVE & EVENT PETIT PARTY OPEN20:00 / START20:30 前売¥3,000 / 当日¥3,500 (D別) お問合せ・ご予約 PETIT PARTY 0152-73-2223 mail:petitparty@sea.plala.or.jp 7/24 (土) 標茶町 喫茶ぽけっと 開場19:00/開演19:30 前売¥3,000 / 当日¥3,500 お問合せ・ご予約 喫茶ぽけっと 015-485-2496 7/25 (日) 弟子屈 辻谷商店 OPEN18:30 / START19:00 前売り¥2,500 / 当日¥3,000 お問合せ・ご予約 辻谷商店 015-482-4020 7/30 (金) 松本佳奈サポート 三軒茶屋GRAPE FRUIT MOON OPEN18:30 / START19:00 ¥1900
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
明日はMint Julep ワンマン!
2~3日空いてしまいましたが、http://flydays.net/ のトップにある、 Mint Julep New Maxi Single "アシタノメロディ" と、 7/2 Mint Julep ワンマンライブ ~アシタノメロディ~ の準備で忙しくなっていました。 半年ちょいぶりなのかな? Mint Julepのワンマンライブ。 前回から今回の間の時間は、 Mint Julepとしては結成以来一番の成長期だったのでは、 と思っています! すごいもの見せる気満々ですので、 予約していただいた皆様、 楽しみにしていて下さい! CDも良いものになった! と、明日は Mint Julepや、僕がサポートした人のCDや本なんかも 少し物販に並ぶ予定なので、 気になっていたけど… という方は是非のぞいていってみて下さい! よし、寝ないと!
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽