|
 |
|
カレンダー |
08
| 2009/09 |
10
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
Rockin'onで形成された音楽アイデンティティ |
最近はあまり買っていなかったのですが、 創刊500号記念特別号ということで、 ひさしぶりに買ってみましたRockin'on
Rockin'on初代編集長渋谷陽一と現編集長粉川しのの対談の中の一言、 「ロッキング・オンで私の音楽アイデンティティは形成されて来た。」 に深く共感。 音楽の趣味もそうだし、 ミュージシャンはこうあるべきというところまで、 Rockin'onから、渋谷さんから、影響を受けていると思います。 なので、頑固なのかも。
そして、500号記念ということで掲載されている過去の記事から、 David Bowieの台詞 「ミュージシャンが多くのことを犠牲にするのは事実だ。 でおも大抵それは、自分のわがままからくるものなんだよ。」 これには深く深く共感、なるほどです。
わがままだし、これからも犠牲にしていくんでしょう~。 ロッキング・オンで、ロックで形成されたアイデンティティ、 既に血となり肉となりです。
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
|
|
|