Category
今月のスケジュール一覧 (75)
Infomation (59)
音楽活動報告 (171)
忠英さんツアー! (84)
CD紹介 (33)
Mint Julep活動報告 (85)
Video Clip (7)
雑記 (109)
ライブ鑑賞報告 (21)
ギター話 (12)
未分類 (42)
たっちゃん (6)
最近の記事
2018年のCD10枚 (12/31)
Sea級グルメ全国大会inもんべつ (08/27)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記12〜 (07/31)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記11〜 (07/19)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記10〜 (07/13)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記9〜 (07/02)
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記8〜 (06/30)
カレンダー
10
| 2023/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
月別アーカイブ
2018年12月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (5)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (2)
2017年05月 (4)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (4)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (2)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2016年01月 (6)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (4)
2015年07月 (2)
2015年06月 (3)
2015年05月 (3)
2015年04月 (7)
2015年03月 (5)
2015年02月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (3)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (5)
2013年09月 (2)
2013年08月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (4)
2013年05月 (7)
2013年04月 (2)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (3)
2012年10月 (7)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (3)
2012年06月 (9)
2012年05月 (5)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (7)
2012年01月 (18)
2011年12月 (9)
2011年11月 (6)
2011年10月 (12)
2011年09月 (13)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (9)
2011年05月 (4)
2011年04月 (9)
2011年03月 (7)
2011年02月 (8)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (12)
2010年10月 (10)
2010年09月 (11)
2010年08月 (15)
2010年07月 (19)
2010年06月 (18)
2010年05月 (25)
2010年04月 (23)
2010年03月 (15)
2010年02月 (1)
2010年01月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年09月 (4)
2009年08月 (2)
2009年07月 (3)
2009年06月 (2)
2009年05月 (11)
2009年04月 (3)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (10)
2008年11月 (7)
2008年10月 (2)
2008年09月 (6)
2008年08月 (3)
2008年07月 (11)
2008年06月 (23)
2008年05月 (18)
2008年04月 (4)
2008年03月 (8)
2008年02月 (3)
2008年01月 (5)
2007年12月 (3)
2007年11月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2006年05月 (11)
最近のコメント
奥野裕介:3/22(日) 永瀬翼 @ドトールコーヒー日本橋浜町店 (04/05)
Anna H.:3/22(日) 永瀬翼 @ドトールコーヒー日本橋浜町店 (03/25)
奥野裕介:娘が産まれました (03/22)
奥野裕介:娘が産まれました (03/22)
ぽけっと:娘が産まれました (03/19)
Anna H.:娘が産まれました (03/19)
Hinagi:娘が産まれました (03/19)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/21 09:31) (04/21)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【誕生日でした】 (06/09)
N郎♪音汰。:6/22 東浦和宮内家 HAOWさんバースデーライブ (06/24)
Yusuke Okuno Blog:みちのくギター旅 2008 2日目 いわきBar Queen (06/10)
QRコード
FC2カウンター
Yusuke Okuno Blog
沢井麻里サポート@東京倶楽部本郷店
今日(6/15)は沢井麻里さんのサポートで、
東京倶楽部本郷店。
https://www.facebook.com/events/202603547028760/
(写真はだいぶ前の自由が丘Mardigrasですが)
沢井さんは自分の価値観をよく壊してくれる方で、
無茶振りをそうと思わずしてくれる方なので、
そんな自分が今日もみれるかと思います。
一緒に作った曲の演奏を貼っておいたり。
オリジナルや洋邦のカバー曲を。
3rdStageまであるので、
気になった方はふらっといらっしゃっても良いかも。
まだ席あるようです。
スポンサーサイト
【2018/06/15 14:06】
|
Infomation
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
井のいち2018
毎年音楽関係で関わらせて頂いています"井のいち"
http://i-mondo.org/inoichi2018/
石神井公園を中心とした石神井、井草、井荻など「井」がつく地域および大泉を総称した「井」エリアの皆さんが作るお祭りです。
今年も5/20(日)に開催なのですが、
神楽殿でのライブのタイムスケジュールが公開OKになったので、ここにも。
自分は11時から。
盟友というか幼馴染というか
kayokoさんと共に洋楽カバーやオリジナルを。
井のいち4回目でしょうか。
その後も、音響関係やなんやらで終わりまでいますので、
お近くの方、気になった方は、
ふらっと遊びに来てください!
10:00〜10:30 mica bando+山口晋似郎+浦裕幸
11:00〜11:45 奥野裕介+kayoko
12:30〜13:15 古川麦
13:45〜14:30 NRQ
15:00〜15:45 一噌幸弘+吉見征樹+小山豊
【2018/05/10 10:28】
|
Infomation
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
長谷川初範 & Parallel World 3/23 Motion Blue Yokohama
近づいてまいりました!
俳優として著明な長谷川初範さん、フラメンコダンサーとして賞も取っているパーカッショニスの朱雀はるなさん、と活動しています"長谷川初範 & Parallel World"
3/23 Motion Blue Yokohamaにてライブがあります。
それに合わせて、CDも作りました。
2年ほど前、スタジオでメンバーで試しに3曲ほど録音したことがあって、それがうまくいったので少しうちで音を足して配信やCDの限定発売をしたんです。
今回はその音源をもうちょっといじったものと、
新たに一発録りをしたものに前回よりもう少々音を足した3曲、計6曲入りのミニアルバムが完成しました。(ちょっとギリギリでしたが。。。)
出来てすぐに長谷川さん出演のラジオでも流していただいて、好評とのこと。1曲Youtubeでも聴けますので、是非に。
そしてもちろんライブも!
2部制なのですが、
1stStageは長谷川初範 & Parallel Worldの三人での演奏、に吉川忠英さんがゲスト!!!という自分には緊張のシチュエーション。
2nd Stageはゲスト多数でバンド編成。タイトル通りのお祭りfestaになってしまうかと!(派手な衣装買いに行かないと。。。)
ということで、力入っています、金曜日の夜、嬉 喜 奇 に過ごしたい方は是非に!
『嬉 喜 奇 な お祭りfesta』
日程 3月23日(金)
時間 18:00 open 19:30 start
ミュージックチャージ 5000円
●ご予約方法●
電話 045-226-1919 (11:00〜21:00)
インターネット http://www.motionblue.co.jp/artists/hatsunori-hasegawa/
長谷川初範 & Parallel World
長谷川初範(Vo&G), 奥野裕介(Cho&AG), 朱雀はるな(Per)
GUEST MUSICIAN
吉川忠英(Vo&AG), 根本久子(Dr), Kota Ishijima(EG), 堀江いちろう(Ba), TJ Kayama(Cho)
【2018/03/21 11:36】
|
Infomation
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
10/29は"ダッコ殿"と"長谷川初範&Paralell World"
10/29ライブが昼、夜と2本あったりで、告知させてください!
昼間は、
"井"でのイベントなどでもご一緒することの多い、"ごはんとお茶・スノウドロップ"にて行われる「展覧会『dot』 国内外の美術作家21人の仕事、ひとつひとつ」のオープニングパーティーにて、おなじみ"ダッコ殿"こと朝霧裕と共に演奏します!
先月の"キバナコスモス音楽祭"がきっかけで。
ダッコ殿とは10年以上一緒に演奏して、そして石神井で練習してきたのに、人前で演奏したのは、"キバナコスモス音楽祭"が初めてだったのではと。。。繋がって広がっていくのは本当に嬉しいですね!
お近くの皆様、多分、ゆるりとやっていると思いますので是非に!
https://www.cafe-snowdrop.com/single-post/2017/10/03/1029~1110-dot-国内外の美術作家21人の仕事、ひとつひとつ
そして夜は、
ひさしぶりに長谷川初範さんとのバンド! 長谷川初範&Parallel Worldで演奏します。
今回はパーカッション 朱雀はるなさんがお休みなのですが、なんと!オト塾、その他でもお世話になっていますドラマー&パーカッショニストの根本久子さんに参加していただきます!その上ゲストも多々!!!
どんな世界になるか、自分としても楽しみです!
そして、
🤗✨🎉無料です!
http://yokohamaviaggio.net/…/flowerpeace-mizubenoonngakusai/
https://itunes.apple.com/jp/album/id1231832568?app=itunes
【2017/10/23 18:39】
|
Infomation
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
春日町青少年館にてギター教室
今まで、事務所や個人的に頼まれて以外はやって来なかったギター講師ですが、
高校生の頃、吉川忠英さんのギター教室に通った春日町青少年館からお話を頂き、
やらせていただくことになりました。
春日町青少年館の講座・催し物
平成28年 9月17日、24日、10月1日、15日、22日、29日、11月5日
午後1時から午後3時
最終日は発表会という、
当時とほぼ同じ流れ。
内容は、アコースティックギターの初歩から弾き語りやインストまで
ということになっています。
15名ほどの募集予定。
今でも大変お世話になっている忠英さんと出会わせていただいたき、
今の自分、ギタースタイルはここがなかったらだいぶ違うことになっていると思うのです。
1回目の教室での模範演奏。その衝撃で今でもギターを弾いているのではとも。
そんな春日町青少年館での忠英さん以来というギター教室。
気合い入っちゃいます。
会費は無料!(忠英さんの時より安い!?)
8月半ばから募集開始するということです。
【2016/07/11 06:30】
|
Infomation
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Profile
奥野裕介
音源制作や
様々な歌い手さんの
ギターサポートしています
自分で歌うことも多々!
YUSUKEOKUNO.INFO
Links
YUSUKEOKUNO.INFO
MySpace(YusukeOkuno)
吉川忠英Official Site
PIPPALA
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
Mint Julep
Mint Julep web site
「桃色バカンス」
「物語をつなぐもの」
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©Yusuke Okuno Blog All Rights Reserved