fc2ブログ
Category

最近の記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

FC2カウンター

Yusuke Okuno Blog
Mint Julep HP
ちょっと音源やら何やらの締切が怒涛で、投稿する時間がなかったりするのですが。もう一息!
ここ数年で出会った人に、2012年くらいまではずっとバンドをやっていたという話をすると驚かれることが多くなっていたりします。
その2005年くらいから2012年の初めまで活動していたバンドのHP、アカウントの更新をしないことにしまして、今日くらいまでなのです。
ので、ちょっとURL載せてみたり。
なんだかんだで自分の成長の大半がここと、それ以前に活動してきたバンドにあるなあと改めて。
そして、このバンド以降、純粋に自分のための歌をほとんど作れなくなっていたり。
アルバムの紹介やFree Downloadがまだ2曲生きていたりするので、のぞいてみてくださいな!

http://www.mint-julep.info/news.html


スポンサーサイト



本当におめでとう!&気付かされました
今日は、現在は活動休止中ですが、それまで8年ちかく活動したMint Julepのおおちゃんと、ベーシストで、Mint Julepのサポートもしてもらった(というか、二人がいい関係という事もあって強引に誘った覚えが…。)むらっちの結婚式、そしてパーティーがありました。

本当に素晴らしい、そして嬉しい式でした。
自分は乾杯の挨拶という大役を頂いたのに、息子のことでいっぱいいっぱいになっていて、あまりにもなことになってしまったのが、もう本当に申し訳なくて申し訳なくて…。
そんなことは吹っ飛んでしまうくらいに本当に幸せな式で本当によかった。
(おけいの歌のサプライズ素晴らしかった!)

自分は反省と、最近子育てと忙しさを言い訳にいっぱいいっぱいになっている自分自身に力一杯の喝です。

IMG_2825.jpg
(披露宴の最中に外に出たい息子に付き合っていたりして撮った写真はこんなんのみという…)

PartyではMint Julepでひさしぶりの(2年ぶり!?)演奏も。
最近使っていない筋肉が覚えているんですね、勝手に動きましたね。
新郎新婦のソロ回し、もう最高でした。

本当に大事な仲間。家族みたいに自分は思っています。

二人の幸せにこれからもちょこちょこお邪魔させて下さい!

今日は本当におめでとうございます!


渉平くんのおかげです
昨日は豊田渉平くんと活動休止中のMint JulepのVo 大和田慧のデュオライブに
ちょこっとだけ参加して来ました。

IMG_0185_20130124121814.jpg
(おいしそうなドーナツ屋がとなりにあったので思わず…)

会場のColored Jam初めてだったんですが、
良い雰囲気ですね!

渉平くんと初めて会ったのは
吉川忠英さんのアルバム発売記念ライブ。
Mint Julepはそのアルバムに1曲参加させてもらった事もあって、
ゲスト参加させてもらったのですが、
その時に同じくゲスト参加だった田中彬博くんと一緒に会場に来ていたんです。

それがきっかけで、その後おけいと仲良くなってちょくちょくデュオライブをやっているんですね。
渉平くん、フィンガーピッキングの日本や世界の大会で優勝するほどの腕前。
素晴らしいギタリストです!

そんなこんなで、
きっかけでもあるMint Julepのメンバーもひさしぶりに集まり
ちょっとだけ共演させていただきました。
(Mint Julepという名前は出さないでという話だったので、
告知せずにすいません…のわりには看板にはしっかりMint Julepと…。)

個人的には僕が抜けて渉平くんがはいったMint Julepの曲を聴くのが、
面白かったり。
ひとが入れ替わるとグルーヴがこうもかわるかあとか、
ああ、こう弾くのか〜 とか。

あと、ピアノのおおちゃん抜け、渉平くんがはいった"わすれもの"
はアコギ2台での演奏ひさしぶりだったので、
かなり気持ちがよかった!

アコギ弾きのVoが2〜3人集まってハモリまくって演奏するユニットとか
ずっとやりたがっている自分としてはまたその欲がむくむくっと…。

最後には"アシタノメロディ"を全員で。
客席には涙ぐむ方も…。

ということでひさしぶりのMint Julepそろい踏みの演奏でした。
これも渉平くんが「Mint Julepファンです!」
と言ってくれていたから出来た事で。

感謝感謝です!



そして、渉平くんの歌がもっと聴きたかった!!!
ギターも良いけど、歌も良い!

IMG_0186_20130124123307.jpg
(出演者全員で…。しょ!? 他のメンバーのBlogにちゃんとした写真のるとおもうので…。)


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

1/20(金) Mint Julep @東新宿 真昼の月 夜の太陽 ~ 忠英さんのライブへ
ひさしぶりの3人編成Mint Julepでした。

IMG_0936.jpg
(ゆういちろうさん写真いつもどうも!)

今後Mint Julepはしばしの間、充電期間に入ります。
ということで、
しばしの間ってどのくらいだ!
と自分でも問いたい感じですが。

おけいが書いているようにきれいには自分には書けませんが、

今日、真昼の月 夜の太陽の店長が
フェイドアウトは今まで応援してくれたお客さんにも失礼。
という内容の話をしてくれたのですが、
本当にその通りだと思います。


充電があけてパワーアップしたMint Julepをみせる事ができるかもだし、
誰かがイベントに呼んでくれて3人とも出たい!
と結構すぐにやってるかもだし、
結局数年後に解散ライブを1回どかんとやるかもだし

と、いろんな可能性がありますが、
8年も続けたMint Julep。
お世話になった方も本当に沢山います。
フェイドアウトはしない。



で、そんなMint Julepのライブともろかぶりしたのが、
吉川忠英さんの東京でのひさしぶりのライブ。

幸い会場が近かったので、
Mint Julepのリハが終わって、
忠英さんのリハへ。
Mint Julepの本番が終わって、
忠英さんの本番第2部へ。

ということが出来ました。

忠英さん1部で、
子供が生まれた話をしてくれたみたいで、
終演後お客さん皆からおめでとうの嵐を。
本当にありがとうございました。

IMG_0904.jpg
(奥さんの実家に今はいます!)


Mintのライブの時にも息子誕生の話題になって、
皆から喜んでもらって。
(それがMint Julep充電の理由ではないですからね!)

感謝感謝です。


と、ライブレポートになっていませんが、
今日はこんなところで。


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

Mint Julep 今月の1曲 第2回 "キッチン"
一日遅れの紹介にここではなってしまいましたが、
Mint Julep 今月の1曲 第2回 "キッチン"
を昨日アップしました。

http://www.mint-julep.info/downloadsongs.html

こちらからどうぞ!


キッチンは2007年にだした自主制作盤

3rd.jpg

に入っている曲。
たぶん作ったのも2007年かな?
曲の大枠は僕がJackson5とHansonをイメージして作って。
ブリッジの部分は皆で。
歌詞はおおちゃん
てな感じだったと思うのですが。

Mint Julepは自主制作盤を結構作ってきたけれど、
その中で今聴くと個人的には"う~ん"となる割合の高い曲だったんです。

ということで今回リメイク。

まず、ライブサポートでお世話になっています、
リズム隊の梅沢ベース梅沢茂樹、ドラム中村皓の両人に各自宅で、
仮で録ったVoとGの音源を聴きつつ録音してもらい、
それに僕がギターを自宅で重ねる。

そしてその音源をおけい宅に送り、
おおちゃんのピアノ、おけいの歌を録ってもらい、
それらを聴きつつ僕がEGを重ね。

で、Choにおけい以外の声が必要だなと、
僕の自宅におおちゃんが来てCho録音。
自分もCho重ねて録音終了。

で、自宅でミックスとマスタリング。


てな感じで今回も完全に宅録な制作作業でした。

だいぶ進化したキッチンを聴いてもらえると思うので、
是非是非ダウンロードしてみてくださいな!


そんなMint Julep
12/17のJULEPSとの対バンイベント
「 オトフタシズク 」
のチケットが会場である
月見ル君ヲ想フ
の店頭&HPで発売開始されました。
結構すぐにチケットがなくなってしまうかもなので、
気になった方はこちらも是非!

http://www.moonromantic.com/?p=8036


テーマ:音楽 - ジャンル:音楽


Profile

奥野裕介


奥野裕介


  音源制作や
  様々な歌い手さんの
  ギターサポートしています

  自分で歌うことも多々!

YUSUKEOKUNO.INFO

Links

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Mint Julep

Mint Julep web site

「桃色バカンス」

「物語をつなぐもの」

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる