fc2ブログ
Category

最近の記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

FC2カウンター

Yusuke Okuno Blog
長谷川初範さんバンドでご一緒させてもらっているパーカッショニストの朱雀はるなさんが出演ということで、フラメンコギタリスト EMILIO MAYAさんのライブを観に行ってきたのですが、

凄かったのです。。。

最初は一人ステージに上がってきてのソロギターだったのですが、
あれ?この曲のテーマってどのメロディー?ん?展開(というのだろうか?)が早すぎて理解ができない???でも、凄まじいテクニックだなあ。。。なんて思いながら見ていたのが。
だんだん、そんなことはどうでもよくなってきて、
日本人のサポートメンバーが出てきて演奏が始まる頃には、
うおー!
という気持ちに。

目を瞑るともう日本じゃない、匂いまで感じられ気が。
というか感じていました。

そのバンド演奏を観ていて、
日本人だから、洋楽がどうこうとか、
そういうのは関係ないなというか、
もやもやしていた自分の中のものが吹っ飛びました。

いやあ、素晴らしかったのです。

終演後、いろんな話をさせてもらって、
ますます、吹っ飛んだので、
なんだか体が軽い気がしています。


感謝です。


IMG_2135.jpg

Princeの日
12×3の誕生日を迎えることができました。
 SNSなどからたくさんのおめでとうの声いただきまして。
みなさま本当にありがとうございます。

ちなみにPrinceと同じ誕生日なのです自分。
ミネソタではPrinceの日と決まったというニュースも。

ということで!? Princeの好きなアルバム


 

K1のテーマ?で日本でも有名らしいのですが、自分は初めてPrinceを見たのがこのツアー。
高校受験が終わったすぐ後だったような。。。
"GOLD"の時に降った金の紙吹雪、感動したよなあと。
時代性を無視した(当時思った)豪華なアレンジ、それこそギラギラしたアルバム!
1曲目から「P Control〜!」と叫ばれてごらんなさい。。。


 

Princeという名前を葬ったアルバム。なんて呼ぶか論争になったりと。
最後の曲(ではないね…)の衝撃といったら中学生の自分には衝撃でした。。。


 

スカスカすぎてびっくりした2枚組。
それがかっこいいと思えたことによりびっくり。大学時代かなあ。NHKマペット放送局でマペットたちと共演してた"Starfish and Coffee"。miniDVに録画したなあと。。。


 

このジャケットですよ。多分小学生の頃初めて見たんだよなあ。しばらく聴こうとは思えなかった記憶が。


 

このアルバムというか、PRINCEがバットマンとジョーカーのトゥーフェイス状態で踊るバットダンスのPVをベストヒットUSAだったのかなあ?で見たのがPrinceファン!?になるきっかけだったかと。このアルバムはサントラなはずなのに映画でほとんどかかっていないなあと思いながら聴いていた記憶が。。。



最近のアルバムの印象ですが、もう10年前なのね…。"Black Sweat"で久しぶりに。というか自分が好きになってから初めてってことはないんだろうけど、それくらいの印象で密室FUNK100%な楽曲で。
すごい盛り上がったんですよね。しばらくそればっかり聴いていたような。他の曲は同じ時期にTVで演奏したVerの方が良いなあと思ったりもしましたが。


で、これが密室FUNK度100%のアルバム。聴きました。そして真似しちゃいけません(というか出来ません。。。)


 

このアルバム、発売の告知とかほぼなかったかと。池袋のHMVだったかな?をぶらぶらしていたらこのジャケット!? え?新譜!? Princeの名前ジャケットにないけど。。。どう見てもPrince??? 大丈夫かと?と思いつつ買った思い出が。 心配して損したくらいPrinceなアルバムでした。。。


当時、Princeのファンクラブ "NPG MUSIC CLUB"に入会していたんですよね。その時に通販で買った3枚+おまけ2枚の5枚組アルバム。あTシャツも付いていたなあ。
で、自分はおまけのアコースティックアルバム"Truth"をかなり愛聴していました。影響受けています。
と思い最近聴き直したら、いや影響受けきれていないです。Princeのアコースティックギターかなりすごいですよ。。。



今のところのラストアルバム(わぁ…)、ここ2〜3のアルバムはすいません、聴いてはいたんだけどうーんなんでだろう?Prince度が低いなというか、いやプロデューサーがPrinceでなかったりとか、ちょっと煮え切らない感じがしてしまっていたのですが、久しぶりにPrinceだ!と思って聴けていたアルバム。次はすごいのくるかも!と思わせてくれる内容だったと思うんです(ファンの皆さんそう思いましたよね。)ライブ活動が本当に活発になっていたので(なので日本には呼びにくくなったと聞きましたが…。)、それにアルバムの内容も追いついてきたー!と。
むう。。。



ということで、アルバムの内容紹介より、
当時の思い出話になっちゃいましたが、
親の影響でPrinceは小学生時代から聴いていて。
ファンクラブにも入っていて、そのおかげで、
2002年のツアーではリハーサル観れたり、
アフターパーティーに行ったりも。
自分の活動からは影響が見えないとは思いますが、
一番よく聴いてきたアーティストの一人なのです。
ので、今年の"井のいち"でKayokoさん(中学の時一緒にライブ観に行きました!)、小美濃くんバンドと一緒に"Nothing Compares 2 U"が演奏できたのは嬉しかったなあ。

そんなPrinceと同じ誕生日。
だからどうというわけではないのですが、
音楽やっていてよかった!?と誕生日に改めて思うわけです。

ということで今年はこれが書きたかったのです。

昨日一昨日は仕事がひと段落してゆっくりさせていただきました。
6月はなんだかかなりゆるい感じですが(今月は本当に!?)
やりたいことをがっつりやらせてもらおうかなと。

ということで改めてよろしくです!




kayoko & 奥野裕介 "井のいち"で演奏してきました
5/15(日) 地元石神井の氷川神社でおこなわれた
"井のいち"
で地元育ちデュオ "kayoko & 奥野裕介"
で、去年に引き続き演奏してきました。

20160515-R0005301.jpg 


といっても、今回主役は息子でしたね…。


20160515-R0005277.jpg 


自分のところからはほとんど見えなかったのですが、
後から映像見てみて、その踊りっぷりに愕然。

そりゃあ、視線が下だなあと思うわけだ。
顔真っ赤にしての熱演に心配になった方も多かったのではと…。
失礼したしました。
息子は満足だったようです。。。

20160515-R0005307.jpg 


そんなこんなですが。
小学1年からの幼馴染、kayokoさんと、
こうやって地元で演奏できることに感謝。
見てくださった方の中にも長年の知り合い、
最近のご近所さん、沢山で。
写真も中学からの付き合い、さめちゃんありがとうー。

最後にはその日のライブ出演者皆でセッション


Session.jpg 

小美濃くんバンドを始め出演者も皆楽しんでくれたようで、
一安心。
(小美濃くんバンドの時には息子&保育園仲間が踊って、
 ご迷惑をかけたかと…。)

ただ、当日リハーサルをしたため、
"井のいち"をほとんど楽しむ時間が…。
リハ前に家族で30分ほど覗いたのみに。。。

石神井、井草、井荻、と"井"のつく周辺地域のお店や、
クリエイターを中心とした"井"の主催のイベント。
本当にいい雰囲気のお祭りなのです。

お祭り終了後、Facebookなどに上がってくる写真を観て、
観て回った気になっております。

皆様お疲れ様でした!


Setlist
1, Take It Easy (Eagles)
2, 風に吹かれて (Bob Dylan)
3, はじまりはいつも (坂崎kayoko)
4, Two Of Us (The Beatles)
5, トランジスタ・ラジオ (RCサクセション )




明日は居相さんのバースデー企画ライブ。
明日、9/21は居相さんのバースデー企画ライブ。
居相さんのバンド、Comhaltas de Celtic Harmonicaで参加させていただきます。


居相さんと初めて会ったのは、2007年くらいなのかなあ?
Mint Julepと今回も出演する河野智行さんが天窓!?で対バンしたと思うんだけど、
その時以来。
Mint Julepはもちろん、松本佳奈、朝霧裕、と自分がサポートさせてもらっているアーティストを共に支えてもらったり、録音に参加してもらったりしています。

100702mint017.jpg
(思わず昔の写真をあげてみたり。2010年のワンマンの時の写真ですね。
ごめんなさい、だれが撮ってくれた写真か記録がなく…。)


印象に残っているのが、だっこ殿とのセッション。
声のパワーがあまりないだっこ殿に、
リード楽器と合わせるのはなかなかいつも難しかったりして。
居相さんも最初はだっこ殿を吹き消してしまいがちだったのですが、
合わせるごとに、修正してきて
最終的にはVo、AG、Harという編成で成り立つように!

普段は男性のサポートが多いのも当然のパワーを持つ居相さんですが、
繊細なプレイも素晴らしいのです。

そして、今回のイベントは居相さんには珍しく、女性出演者が多いということなので、
そのダイナミクスの変化を堪能できるのではと。


居相さんは仕事も持ちつつも、自分より多くのライブでサポートもこなし、
そして自分のユニットもあり、CDも作ったり(明日は販売もあるのかな?)
いやあ、本当に尊敬なのです。


明日なのですが、お時間ある方は是非!



つなげや音舗presents
ハーモニカ吹き居相毅バースデー企画ライブ
「HARPDOG SHOWCASE! Come Back
〜ハーモニカが吹きたいだけなんだ、みんなの音と一緒に〜」


<日時>
9/22(火・祝)
18:00オープン/18:30スタート

<会場>
SOUND CREEK Doppo
http://www.doppodoppo.com/
<チャージ>
予約・当日共
2700円(1ドリンク込)

<出演>
・居相 毅
・Orquesta Gerbera(江崎掌+rinamame)
・饗庭純
・河野智行
・Comhaltas de Celtic Harmonica
       フィーチュアリング引田香織
居相毅(ハーモニカ)
引田香織(ボーカル)
ヨシイヒロミ(フルート・ホイッスル・コンサーティーナ)
奥野裕介(ギター)
大関麻子(ピアノ)
山路和泉(シャンノース・ダンス)

8/9にCD発売記念コンサートが品川区総合区民会館である小澤綾子さんのレコーディングが続いています。

昨日は Mint Julepでお世話になったベーシスト小美濃くんが参加するジャズトリオ Tre fargerの坪井洋さんにドラムを。

あやさんから是非この人に!ということだったのですが、先月の"井のいち"でご一緒していたこともあり、縁って不思議だなあと。
「ポップスはむずかしい、むずかしい」と言いながらも限られた時間でいい感じに決めてくれました!

レコーディング今週いっぱい続きます。


締め切り間に合うのか!!!


IMG_7226.jpg


Profile

奥野裕介


奥野裕介


  音源制作や
  様々な歌い手さんの
  ギターサポートしています

  自分で歌うことも多々!

YUSUKEOKUNO.INFO

Links

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Mint Julep

Mint Julep web site

「桃色バカンス」

「物語をつなぐもの」

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる