fc2ブログ
Category

最近の記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

FC2カウンター

Yusuke Okuno Blog
2018年のCD10枚
2010年から毎年書いてるみたい、
今年のCD10枚、
リイシュー盤やライブ、ベスト盤は除き、
今年発売したオリジナルアルバムで良く聴いたCD10枚。
という縛りしているんですが、
何十周年リマスター,リミックス盤、
を聴いてることも多くて。
The Band - Music From Big Pink
The Beatles - White Album
Guns N' Roses - Appetite For Destruction
Jimi Hendrix - Electric Ladyland
John Lennon - Imagine
Paul McCartney & Wings - Wild Life, Red Rose Speedway
Primal Scream - Give Out But Don't Give Up: The Original Memphis Recordings
(これはちょっと違うかな)
The Rolling Stones - Beggars Banquet

あたりはよく聴きました。
なんだかちょっと悔しい気もしますが、
リマスター、リミキシングで今まで気にならなかった曲が、好きになったり。
新たな発見も多いんですよね。


でも、オリジナルで10枚!


Bill Frisell - Music Is


Bill Frisellカントリーの旅?の末のソロギターアルバム。
でもとてもポップなオリジナル曲が並んでいるように自分には聴こえるんです。





Charlie Puth - Voicenotes


これはもうJames Taylor参加のChangeが素敵すぎたということで。





David Crosby - Here If You Listen


なんだか毎年のようにアルバム出して、そしてクオリティ高い77歳のDavid Crosby。
前作のメンバーとツアーに出て作ったということで、バンド感が増してる!
こういうコーラス多様でちょっぴり難解な雰囲気。
もうたまらないのです。
こういうバンドやってみたい。。。



Elvis Costello, The Imposters - Look Now


久しぶりにポップなメロディーが。
Carole KingやBurt Bacharachの参加の影響?
それでいてトゲトゲ具合はもちろん。
ひ〜さしぶりによく聴きました!



Janelle Monáe - Dirty Computer


Princeの影響大(Kissあたりですね)のMake Me Feelにおお!
となって聴いたのですが、アルバム通して聴けるなあと。
アルバムコンセプト含め、楽しみました!





The Jayhawks - Back Roads And Abandoned Motels


カントリー的なロックバンドのThe Jayhawks。
なんですが、今作から?女性ボーカルも参加で、
アルバム全体で聴きやすくなりました。



Justin Timberlake - Man Of The Woods


こちら急にカントリーを取り入れたアルバムを。
結構びっくりでしたが、アコースティックと現代的なトラックの組み合わせで目から鱗の瞬間多々。





Paul McCartney - Egypt Station


こちらも本人のポップセンスと現代的な音作りががっちりはまった名盤ではないかと。
ここ数作はその辺りがちょっとアベコベな感じがしていたのですが、
プロデューサーのGreg Kurstin、去年のLiam Gallagherに続き素晴らしいなあと。
ポールは今の声にあった良い曲作っているし!
文句ありません!!!



Richard Ashcroft - Natural Revel


前作もそうだったんだけど、
長男(6歳)がかけてると「これ良い!」
となるんですよね。
いつも以上に時代性とか関係ないストレートなロック!





Steve Perry - Traces


元Journeyのボーカリストの四半世紀ぶりのアルバム。
Journeyもソロもそこまで真剣に聴いたことなかった自分ですが、
久しぶりの新曲というニュースでたまたまみたビデオクリップでおお!
となりアルバムを。
渋い。好みでした。
その後前のアルバムをちょっと聴いてみたけどそれは。。。




スポンサーサイト



Sea級グルメ全国大会inもんべつ
Sea級グルメ全国大会inもんべつでの吉川忠英&長谷川初範ランチタイムライブ、
長谷川初範&Parallel Worldのメンバーとして演奏させていただきました!

長谷川さん、Parallel World 朱雀さんがFB上で沢山写真にタグ付けしてくれているので(ありがとうございます!)もう僕が書かなくともという気もしますが。。。


前日のリハーサルから、雨が。

状況によっては中止という可能性もあったのですが、なんとか開催!


気温15度!?(東京との気温差20度以上!?)そして横なぐりの雨、 出演者皆かいろ必須の中での演奏。

そんな手もかじかむような状況でも全くぶれない演奏の忠英さん。
雨をエネルギーに、ネタに、変える初範さん。

朱雀さん、譜面吹っ飛びながらの熱演。

もうやるしかない自分。



心に残るライブになったなあと。


先頭で観てくれた皆様の、びしょ濡れの中での笑顔も忘れられません。



紋別には忠英さんと14年前に初めて行ってから、
Acoustic Partyというイベントも出来て毎年伺えていました。

今年はAcoustic Partyお休みということで、行けないかなあと思っていたのですが、
こんな機会を与えていただき、もう本当に感謝です。



チーム番忠の皆さまとの、
前打ち上げ?打ち上げ、五十番、

40138722_2150648214947798_3941690627992846336_n.jpg


これがないと、自分の夏は終われません。

本当にありがとうございました!



40122719_2150648581614428_5036154698533437440_n.jpg


〜朝霧裕夢コンアルバム制作記12〜
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記12〜

先ほど、CDプレスの業者からデータ確認できたと連絡がきまして、これでCD制作の作業終了かと。(デザインの方は連絡来たかな?)
前回制作記書いてからは、自分の追加録音や修正、キーボードを頼んだマスピさんこと土田眞次さんとのネット上のやりとり(助かりました!)

そして、ミックス(録った音を整える作業、音量や音圧調整、リバーブ[カラオケでいうエコー]などを加えたりして、2ミックス[L+Rのステレオ2チャンネル]にまとめること)、マスタリング(曲ごとの音量を整えたり、アルバム全体の音の作り込みを。)を。だっこ殿、演者の皆さんと音源ファイルのやりとりをして修正してを繰り返し。

ちょっとタイトなスケジュールになってしまったため(出だしのつまづきの影響がここに。。。)書き込みも出来ず、メールの反応も遅い状態になってしまいましたが。。。

なんとか最終的な締切には間に合ったということで。
関わっていただいた皆さまありがとうございましたー!
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記11〜
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記11〜

昨日7/18は小澤綾子さんVoをリハスタに機材持ち込んで録音。
綾ちゃん車椅子だったので段差の有無なんかをリハスタに確認していたのですが、実際行ってみると、あれスタジオの入り口に思いっきり段差が。。。
スタジオの方に手伝ってもらって入れましたが、うーん。

録った曲はだっこ殿、綾ちゃん、自分の共作"本当のうた"前回の夢コンでも二人で歌って披露した曲ですが、音源でも二人で歌ってもらうことに。
機材のトラブルなんかもありつつでしたが、細かい節回しの確認をしつつ録っていき時間内に終了。

綾ちゃんのライブでギターを弾くことも多いので、一緒に音を出す機会は結構あるのですが、録音は久しぶり。綾ちゃんとても楽しい!ということだったし、こういう機会がまたあるといいなと。

そして、今回綾ちゃん撮影班も同行で。
映像、楽しみにしていますー(使うかわかんないだろうけど。。。)

今日7/19は生音で録り逃してしたものをがしがし録音。
ギター、マンドリン、タンバリン、コーラスとひたすらパソコンの前で演奏。
それと、なんだかんだだっこ殿の今までのミニアルバム毎回参加なのでは? 奥野ももさんのコーラス録音も。
だっこ殿が好きと言ってくれるんですよねももさんの声。
自分も久しぶりに聴きましたEテレの曲を口ずさむ以外で!?

ということで、進行遅れ気味なのですが...
出口が見えてきた気がします。

録音は明日で終われるかな???


〜朝霧裕夢コンアルバム制作記10〜
〜朝霧裕夢コンアルバム制作記10〜

しばらく書けていませんでしたが、
昨日でだっこ殿のボーカル録り終えましたー🎉

と言っても、まだ終わりではなく、
演奏の方でまだ入っていない音や、
コーラスを入れたり、
そのあとのミックス、マスタリングと続くのですが、
とりあえずは一山越たかなと。

今日は音程直しや録った音の整理をしていたらもうこんな時間で。
朝霧の10曲もやりつつ、ほかの音源等もやっているので、
なんだか🤯な雰囲気もありますが。。。



Profile

奥野裕介


奥野裕介


  音源制作や
  様々な歌い手さんの
  ギターサポートしています

  自分で歌うことも多々!

YUSUKEOKUNO.INFO

Links

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Mint Julep

Mint Julep web site

「桃色バカンス」

「物語をつなぐもの」

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる